>>申込みはこちら

2015年11月01日

ナンキンハゼの紅葉


ナンキンハゼ
トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木
昔から根皮、果実は乾燥して、利尿剤、便秘薬に使われ、これらを烏臼(うきゅう)と云われる。種子の油脂は、石鹸や蝋燭(ろうそく)の原料や腫れ物や皮膚病に使われた。
佐賀大学内の秋を飾っている。  

Posted by 第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 at 08:57Comments(0)佐賀大学の四季

2015年10月30日

さくらが咲いていました。

コースゴール直ぐ手前に「十月桜」が咲きました。周りから「狂い咲き」などと悪口を言われますが、ちゃんと名前があります。  

Posted by 第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 at 22:20Comments(0)佐賀大学の四季

2015年10月21日

佐賀大学内の銅像:(旧制佐賀高等学校)遥かなり十五畷像




旧制佐賀高等学校の歴史

1920年(大正9年) 4月17日 - 文部省直轄諸学校官制改正により、佐賀高等学校が設置 (勅令第110号)。9月12日 - 仮校舎にて開校入学式。

1921年(大正10年) 3月 - 本庄村の新校舎に移転。この年、焼打事件 (退校処分2名)、佐中生乱入事件発生。

1922年(大正11年) 1月 - 新寮へ移転 (1924年(大正13年)、「不知火寮」 と命名)。この年、第1回記念祭を挙行。寮歌 『暁近き野に出でて』 発表 (武内竜次 作詞・作曲)。5月17日を創立記念日に定める。

1924年(大正13年)11月 - 落成式を挙行。
1927年(昭和2年)- 寮歌集 『佐賀高校歌曲集』 を刊行。
1940年(昭和15年)- 不知火寮を 「報国寮」 と改称 (戦後、不知火寮に復称)。
1944年(昭和19年)- 生徒動員が開始。 5月 - 3年生 川南造船へ。7月 - 2年生 長崎造船へ。12月 - 1年文科 三菱兵器へ。
1945年(昭和20年)8月 - 1年文科生、動員先の長崎にて原爆に被爆。
1947年(昭和22年)- 図書館閲覧室焼失。
1949年(昭和24年)5月31日 - 新制佐賀大学発足。文理学部の母体となり、佐賀大学佐賀高等学校として包括される。
1951年(昭和26年)3月: 法律5号により、佐賀大学佐賀高等学校廃止。

校地の変遷
 開校時は佐賀市内にあった元佐賀高等小学校女子部校舎を仮校舎として使用した。翌1921年2月に佐賀県佐賀郡本庄村1番地 (現・佐賀市本庄町) の新校舎が竣工し、3月末に移転した。本庄校地は、校地北側の東西に伸びる県道の通称に因み、学校関係者から 「十五畷」 と呼ばれた。本庄校地は佐賀高等学校廃止まで維持され、後身の佐賀大学に引き継がれた (現・本庄キャンパス)。
  

Posted by 第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 at 18:01Comments(0)佐賀大学の四季

2015年10月21日

佐賀大学の秋

  続きを読む

Posted by 第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 at 17:42Comments(0)佐賀大学の四季

2015年10月12日

10月12日 佐賀大学農学部のシンボル 豊穣の銅像

農学部のシンボル:豊穣の像
  

Posted by 第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 at 17:50佐賀大学の四季