第6回石井樋治水遺構ジョギング大会 › 大会要綱
2025年02月08日
2025年第6回石井樋治水遺構ジョギング大会要綱
【主催】 第6回石井樋治水遺構
ジョキング大会実行委員会
【後援】佐賀市、佐賀市教育委員会、佐賀新聞社(株)、サガテレビ(株)、
国土交通省 九州地方整備局 佐賀河川事務所
(いずれも依頼予定)
【協力】 さが水ものがたり館、ランニング・ドリーマー佐賀 (依頼予定)
【企画・制作】 NPO法人佐賀学生スーパーネット
(佐賀大生の主宰するボランティア団体)
【募集人数】一般100名(先着順受付)、
ボランティア20名
【種目】 4時間走、30㎞(2㎞周回コース15周)、20㎞(10周)、10㎞(5周)
(2024年より4時間走を追加し、3時間越えランナーを皆で応援しましょう。)
【申込方法】 ホームページの申込書によりE-Mail、封書もしくは
問い合わせフォームに必要事項記載の上申し込み下さい。
〇開催日時 2025年12月21日(日)(雨天決行)午前9:30~13:30
〇開催場所 さが水ものがたり館周辺
(佐賀市大和町大字尼寺3247、TEL:0952-62-1277)
〇受付 8:00~9:00
〇開会式 9:00~9:30(於:西入口ないし水ものがたり館ホール)
〇石井樋治水遺構ジョギング大会 9:30~13:30
(石井樋公園周辺周道路及び嘉瀬川河川敷遊歩道周回2㎞コース)
〇参加費 2,000円
(当日受付にて徴収、含むスポーツ保険、記念品、ドリンク、軽食)
(ご希望の方に龍登園ホテル温泉券を販売予定)
(ホームページの更新と記念品の追加発注を予定)
〇参加記念品:アスリートサポートソックス
〇受付締め切り 2025年12月14日(日) 定員100名になり次第締め切り
〇セミナー&交流会 13:30~15:00
荒牧さが水ものがたり館長による防災談話と参加者による交流会
談話テーマ:未定
〇申し込み&問合せ
申し込み:https://gabai30.sagafan.jp/c28274.html
問い合わせ:https://gabai30.sagafan.jp/blogmessage
【諸注意】
1)参加者はマスクの着用義務はありませんが、三密が予想される場所では着用を推奨します。
3)ジョギング中の事故について、主催者側は応急手当てを除き一切の責任を負いません。参加者は自己責任の元で参加下さい。なお、マラソン保険参に加入しますので、見舞いや通院費用の一部は補償されます。
4)ジョギングコースとしてさが水ものがたり館周辺の市道および嘉瀬川河川敷の遊歩道を予定しています。ラン時は常時右側通行・右周回でお願いします。(当日の風向きにより逆回りの可能性あり)
5)エイドはさが水ものがたり館西玄関辺りに1カ所準備します。
6)駐車場は嘉瀬川西対岸に準備します(100台分)。受付会場まで仮設の水制工橋を渡り10分程度必要です。
7)参加賞としてオリジナル靴下(アスリートサポートソックス)を予定してします。
8)更衣室、荷物預かりはありませんが、水ものがたり館内はご利用頂けます。シャワー室は水物語館に2室用意されており、無料で利用できます。
9)大会受付で龍登園ホテルの温泉利用券を販売予定です。
10)タイムは各自の腕時計にて計測し受付に自己申告ください。後日ホームページに掲載します。なお、当日の記録掲示や完走証はありません。
11)大会終了後、荒牧水ものがたり館長との講演・談話会と交流会を予定しています。軽食を取りながら懇談ください。
大会要綱・申込書(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1jMcpKHoCErYRw1tePcuzAE1E1wdQ7fST/view?usp=drive_link
大会要綱・申込書(Word)
https://docs.google.com/document/d/1S9EsXRqbwJ38xJ9O_7J79vImmdba9Nl-/edit?usp=drive_link&ouid=117818033477341079605&rtpof=true&sd=true
ジョキング大会実行委員会
【後援】佐賀市、佐賀市教育委員会、佐賀新聞社(株)、サガテレビ(株)、
国土交通省 九州地方整備局 佐賀河川事務所
(いずれも依頼予定)
【協力】 さが水ものがたり館、ランニング・ドリーマー佐賀 (依頼予定)
【企画・制作】 NPO法人佐賀学生スーパーネット
(佐賀大生の主宰するボランティア団体)
【募集人数】一般100名(先着順受付)、
ボランティア20名
【種目】 4時間走、30㎞(2㎞周回コース15周)、20㎞(10周)、10㎞(5周)
(2024年より4時間走を追加し、3時間越えランナーを皆で応援しましょう。)
【申込方法】 ホームページの申込書によりE-Mail、封書もしくは
問い合わせフォームに必要事項記載の上申し込み下さい。
〇開催日時 2025年12月21日(日)(雨天決行)午前9:30~13:30
〇開催場所 さが水ものがたり館周辺
(佐賀市大和町大字尼寺3247、TEL:0952-62-1277)
〇受付 8:00~9:00
〇開会式 9:00~9:30(於:西入口ないし水ものがたり館ホール)
〇石井樋治水遺構ジョギング大会 9:30~13:30
(石井樋公園周辺周道路及び嘉瀬川河川敷遊歩道周回2㎞コース)
〇参加費 2,000円
(当日受付にて徴収、含むスポーツ保険、記念品、ドリンク、軽食)
(ご希望の方に龍登園ホテル温泉券を販売予定)
(ホームページの更新と記念品の追加発注を予定)
〇参加記念品:アスリートサポートソックス
〇受付締め切り 2025年12月14日(日) 定員100名になり次第締め切り
〇セミナー&交流会 13:30~15:00
荒牧さが水ものがたり館長による防災談話と参加者による交流会
談話テーマ:未定
〇申し込み&問合せ
申し込み:https://gabai30.sagafan.jp/c28274.html
問い合わせ:https://gabai30.sagafan.jp/blogmessage
【諸注意】
1)参加者はマスクの着用義務はありませんが、三密が予想される場所では着用を推奨します。
3)ジョギング中の事故について、主催者側は応急手当てを除き一切の責任を負いません。参加者は自己責任の元で参加下さい。なお、マラソン保険参に加入しますので、見舞いや通院費用の一部は補償されます。
4)ジョギングコースとしてさが水ものがたり館周辺の市道および嘉瀬川河川敷の遊歩道を予定しています。ラン時は常時右側通行・右周回でお願いします。(当日の風向きにより逆回りの可能性あり)
5)エイドはさが水ものがたり館西玄関辺りに1カ所準備します。
6)駐車場は嘉瀬川西対岸に準備します(100台分)。受付会場まで仮設の水制工橋を渡り10分程度必要です。
7)参加賞としてオリジナル靴下(アスリートサポートソックス)を予定してします。
8)更衣室、荷物預かりはありませんが、水ものがたり館内はご利用頂けます。シャワー室は水物語館に2室用意されており、無料で利用できます。
9)大会受付で龍登園ホテルの温泉利用券を販売予定です。
10)タイムは各自の腕時計にて計測し受付に自己申告ください。後日ホームページに掲載します。なお、当日の記録掲示や完走証はありません。
11)大会終了後、荒牧水ものがたり館長との講演・談話会と交流会を予定しています。軽食を取りながら懇談ください。
大会要綱・申込書(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1jMcpKHoCErYRw1tePcuzAE1E1wdQ7fST/view?usp=drive_link
大会要綱・申込書(Word)
https://docs.google.com/document/d/1S9EsXRqbwJ38xJ9O_7J79vImmdba9Nl-/edit?usp=drive_link&ouid=117818033477341079605&rtpof=true&sd=true
2024年10月01日
2024年第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 大会要綱
【主催】 第5回石井樋治水遺構
ジョキング大会実行委員会
【後援】佐賀市、佐賀市教育委員会、佐賀新聞社(株)、サガテレビ(株)、
国土交通省 九州地方整備局 佐賀河川事務所
(いずれも依頼予定)
【協力】 さが水ものがたり館、ランニング・ドリーマー佐賀 (依頼予定)
【企画・制作】 NPO法人佐賀学生スーパーネット
(佐賀大生の主宰するボランティア団体)
【募集人数】一般100名(先着順受付)、
ボランティア20名
【種目】 4時間走、30㎞(2㎞周回コース15周)、20㎞(10周)、10㎞(5周)
(2024年より4時間走を追加し、3時間越えランナーを皆で応援しましょう。)
【申込方法】 ホームページの申込書によりE-Mail、封書もしくは
問い合わせフォームに必要事項記載の上申し込み下さい。
〇開催日時 2024年12月22日(日)(雨天決行)午前9:30~13:30
〇開催場所 さが水ものがたり館周辺
(佐賀市大和町大字尼寺3247、TEL:0952-62-1277)
〇受付 8:00~9:00
〇開会式 9:00~9:30(於:西入口ないし水ものがたり館ホール)
〇石井樋治水遺構ジョギング大会 9:30~13:30
(石井樋公園周辺周道路及び嘉瀬川河川敷遊歩道周回2㎞コース)
〇参加費 2,000円(3,000円でしたが値下げしました。)
(当日受付にて徴収、含むスポーツ保険、記念品、ドリンク、軽食)
(ご希望の方に龍登園ホテル温泉券を配布予定)
(2023年からの値上げ分でホームページの更新、記念品の追加発注を予定)
〇参加記念品:アスリートサポートソックス
(在庫品が無くなったので追加発注を検討中)
〇受付締め切り 2024年12月15日(日) 定員100名になり次第締め切り
〇セミナー&交流会 13:30~15:00
荒牧さが水ものがたり館長による防災談話と参加者による交流会
談話テーマ:1828年に佐世保に上陸したシーボルト台風(歴史上最強台風)
〇申し込み&問合せ
申し込み:https://gabai30.sagafan.jp/c28274.html
問い合わせ:https://gabai30.sagafan.jp/blogmessage
【諸注意】
1)参加者はマスクの着用義務はありませんが、三密が予想される場所では着用を推奨します。
3)ジョギング中の事故について、主催者側は応急手当てを除き一切の責任を負いません。参加者は自己責任の元で参加下さい。
4)ジョギングコースとしてさが水ものがたり館周辺の市道および嘉瀬川河川敷の遊歩道を予定しています。ラン時は常時右側通行・右周回でお願いします。(当日の風向きにより逆回りの可能性あり)
5)エイドはさが水ものがたり館西玄関辺りに準備します。
6)駐車場は嘉瀬川西対岸に準備します(100台分)。受付会場まで仮設の水制工橋を渡り10分程度必要です。
7)参加賞としてオリジナル靴下(アスリートサポートソックス)を予定してしますが、在庫が無くなったので、追加製作するか検討中です。
8)更衣室、荷物預かりはありませんが、水ものがたり館内はご利用頂けます。シャワー室は水物語館に2室用意されており、無料で利用できます。
9)大会受付で龍登園ホテルの温泉利用券配布を予定してします。
10)タイムは各自の腕時計にて計測し受付に自己申告ください。後日ホームページに掲載します。なお、当日の記録掲示や完走証はありません。
11)大会終了後、荒牧水ものがたり館長との講演・談話会と交流会を予定しています。軽食を取りながら懇談ください。
大会要綱・申込書(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1jMcpKHoCErYRw1tePcuzAE1E1wdQ7fST/view?usp=drive_link
大会要綱・申込書(Word)
https://docs.google.com/document/d/1S9EsXRqbwJ38xJ9O_7J79vImmdba9Nl-/edit?usp=drive_link&ouid=117818033477341079605&rtpof=true&sd=true 続きを読む
ジョキング大会実行委員会
【後援】佐賀市、佐賀市教育委員会、佐賀新聞社(株)、サガテレビ(株)、
国土交通省 九州地方整備局 佐賀河川事務所
(いずれも依頼予定)
【協力】 さが水ものがたり館、ランニング・ドリーマー佐賀 (依頼予定)
【企画・制作】 NPO法人佐賀学生スーパーネット
(佐賀大生の主宰するボランティア団体)
【募集人数】一般100名(先着順受付)、
ボランティア20名
【種目】 4時間走、30㎞(2㎞周回コース15周)、20㎞(10周)、10㎞(5周)
(2024年より4時間走を追加し、3時間越えランナーを皆で応援しましょう。)
【申込方法】 ホームページの申込書によりE-Mail、封書もしくは
問い合わせフォームに必要事項記載の上申し込み下さい。
〇開催日時 2024年12月22日(日)(雨天決行)午前9:30~13:30
〇開催場所 さが水ものがたり館周辺
(佐賀市大和町大字尼寺3247、TEL:0952-62-1277)
〇受付 8:00~9:00
〇開会式 9:00~9:30(於:西入口ないし水ものがたり館ホール)
〇石井樋治水遺構ジョギング大会 9:30~13:30
(石井樋公園周辺周道路及び嘉瀬川河川敷遊歩道周回2㎞コース)
〇参加費 2,000円(3,000円でしたが値下げしました。)
(当日受付にて徴収、含むスポーツ保険、記念品、ドリンク、軽食)
(ご希望の方に龍登園ホテル温泉券を配布予定)
(2023年からの値上げ分でホームページの更新、記念品の追加発注を予定)
〇参加記念品:アスリートサポートソックス
(在庫品が無くなったので追加発注を検討中)
〇受付締め切り 2024年12月15日(日) 定員100名になり次第締め切り
〇セミナー&交流会 13:30~15:00
荒牧さが水ものがたり館長による防災談話と参加者による交流会
談話テーマ:1828年に佐世保に上陸したシーボルト台風(歴史上最強台風)
〇申し込み&問合せ
申し込み:https://gabai30.sagafan.jp/c28274.html
問い合わせ:https://gabai30.sagafan.jp/blogmessage
【諸注意】
1)参加者はマスクの着用義務はありませんが、三密が予想される場所では着用を推奨します。
3)ジョギング中の事故について、主催者側は応急手当てを除き一切の責任を負いません。参加者は自己責任の元で参加下さい。
4)ジョギングコースとしてさが水ものがたり館周辺の市道および嘉瀬川河川敷の遊歩道を予定しています。ラン時は常時右側通行・右周回でお願いします。(当日の風向きにより逆回りの可能性あり)
5)エイドはさが水ものがたり館西玄関辺りに準備します。
6)駐車場は嘉瀬川西対岸に準備します(100台分)。受付会場まで仮設の水制工橋を渡り10分程度必要です。
7)参加賞としてオリジナル靴下(アスリートサポートソックス)を予定してしますが、在庫が無くなったので、追加製作するか検討中です。
8)更衣室、荷物預かりはありませんが、水ものがたり館内はご利用頂けます。シャワー室は水物語館に2室用意されており、無料で利用できます。
9)大会受付で龍登園ホテルの温泉利用券配布を予定してします。
10)タイムは各自の腕時計にて計測し受付に自己申告ください。後日ホームページに掲載します。なお、当日の記録掲示や完走証はありません。
11)大会終了後、荒牧水ものがたり館長との講演・談話会と交流会を予定しています。軽食を取りながら懇談ください。
大会要綱・申込書(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1jMcpKHoCErYRw1tePcuzAE1E1wdQ7fST/view?usp=drive_link
大会要綱・申込書(Word)
https://docs.google.com/document/d/1S9EsXRqbwJ38xJ9O_7J79vImmdba9Nl-/edit?usp=drive_link&ouid=117818033477341079605&rtpof=true&sd=true 続きを読む
2024年10月01日
2024年第5回石井樋治水遺構ジョギング大会 大会要綱
【主催】 第5回石井樋治水遺構
ジョキング大会実行委員会
【後援】佐賀市、佐賀市教育委員会、佐賀新聞社(株)、サガテレビ(株)、
国土交通省 九州地方整備局 佐賀河川事務所
(いずれも依頼予定)
【協力】 さが水ものがたり館、ランニング・ドリーマー佐賀 (依頼予定)
【企画・制作】 NPO法人佐賀学生スーパーネット
(佐賀大生の主宰するボランティア団体)
【募集人数】一般100名(先着順受付)、
ボランティア20名
【種目】 4時間走、30㎞(2㎞周回コース15周)、20㎞(10周)、10㎞(5周)
(2024年より4時間走を追加し、3時間越えランナーを皆で応援しましょう。)
【申込方法】 ホームページの申込書によりE-Mail、封書もしくは
問い合わせフォームに必要事項記載の上申し込み下さい。
〇開催日時 2024年12月22日(日)(雨天決行)午前9:30~13:30
〇開催場所 さが水ものがたり館周辺
(佐賀市大和町大字尼寺3247、TEL:0952-62-1277)
〇受付 8:00~9:00
〇開会式 9:00~9:30(於:西入口ないし水ものがたり館ホール)
〇石井樋治水遺構ジョギング大会 9:30~13:30
(石井樋公園周辺周道路及び嘉瀬川河川敷遊歩道周回2㎞コース)
〇参加費 2,000円(3,000円でしたが値下げしました。)
(当日受付にて徴収、含むスポーツ保険、記念品、ドリンク、軽食)
(ご希望の方に龍登園ホテル温泉券を有料販売予定)
(2023年からの値上げ分でホームページの更新、記念品の追加発注を予定)
〇参加記念品:アスリートサポートソックス
(在庫品が無くなったので追加発注を検討中)
〇受付締め切り 2024年12月15日(日) 定員100名になり次第締め切り
〇セミナー&交流会 13:30~15:00
荒牧さが水ものがたり館長による防災談話と参加者による交流会
談話テーマ:1828年に佐世保に上陸したシーボルト台風(歴史上最強台風)ほか
〇申し込み&問合せ
申し込み:https://gabai30.sagafan.jp/c28274.html
問い合わせ:https://gabai30.sagafan.jp/blogmessage
【諸注意】
1)参加者はマスクの着用義務はありませんが、三密が予想される場所では着用を推奨します。
3)ジョギング中の事故について、主催者側は応急手当てを除き一切の責任を負いません。参加者は自己責任の元で参加下さい。
4)ジョギングコースとしてさが水ものがたり館周辺の市道および嘉瀬川河川敷の遊歩道を予定しています。ラン時は常時右側通行・右周回でお願いします。(当日の風向きにより逆回りの可能性あり)
5)エイドはさが水ものがたり館西玄関辺りに準備します。
6)駐車場は嘉瀬川西対岸に準備します(100台分)。受付会場まで仮設の水制工橋を渡り10分程度必要です。
7)参加賞としてオリジナル靴下(アスリートサポートソックス)を予定してしますが、在庫が無くなったので、追加製作するか検討中です。
8)更衣室、荷物預かりはありませんが、水ものがたり館内はご利用頂けます。シャワー室は水物語館に2室用意されており、無料で利用できます。
9)大会受付で龍登園ホテルの温泉利用券配布を予定してします。
10)タイムは各自の腕時計にて計測し受付に自己申告ください。後日ホームページに掲載します。なお、当日の記録掲示や完走証はありません。
11)大会終了後、荒牧水ものがたり館長との講演・談話会と交流会を予定しています。軽食を取りながら懇談ください。
大会要綱・申込書(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1jMcpKHoCErYRw1tePcuzAE1E1wdQ7fST/view?usp=drive_link
大会要綱・申込書(Word)
https://docs.google.com/document/d/1S9EsXRqbwJ38xJ9O_7J79vImmdba9Nl-/edit?usp=sharing&ouid=117818033477341079605&rtpof=true&sd=true 続きを読む
ジョキング大会実行委員会
【後援】佐賀市、佐賀市教育委員会、佐賀新聞社(株)、サガテレビ(株)、
国土交通省 九州地方整備局 佐賀河川事務所
(いずれも依頼予定)
【協力】 さが水ものがたり館、ランニング・ドリーマー佐賀 (依頼予定)
【企画・制作】 NPO法人佐賀学生スーパーネット
(佐賀大生の主宰するボランティア団体)
【募集人数】一般100名(先着順受付)、
ボランティア20名
【種目】 4時間走、30㎞(2㎞周回コース15周)、20㎞(10周)、10㎞(5周)
(2024年より4時間走を追加し、3時間越えランナーを皆で応援しましょう。)
【申込方法】 ホームページの申込書によりE-Mail、封書もしくは
問い合わせフォームに必要事項記載の上申し込み下さい。
〇開催日時 2024年12月22日(日)(雨天決行)午前9:30~13:30
〇開催場所 さが水ものがたり館周辺
(佐賀市大和町大字尼寺3247、TEL:0952-62-1277)
〇受付 8:00~9:00
〇開会式 9:00~9:30(於:西入口ないし水ものがたり館ホール)
〇石井樋治水遺構ジョギング大会 9:30~13:30
(石井樋公園周辺周道路及び嘉瀬川河川敷遊歩道周回2㎞コース)
〇参加費 2,000円(3,000円でしたが値下げしました。)
(当日受付にて徴収、含むスポーツ保険、記念品、ドリンク、軽食)
(ご希望の方に龍登園ホテル温泉券を有料販売予定)
(2023年からの値上げ分でホームページの更新、記念品の追加発注を予定)
〇参加記念品:アスリートサポートソックス
(在庫品が無くなったので追加発注を検討中)
〇受付締め切り 2024年12月15日(日) 定員100名になり次第締め切り
〇セミナー&交流会 13:30~15:00
荒牧さが水ものがたり館長による防災談話と参加者による交流会
談話テーマ:1828年に佐世保に上陸したシーボルト台風(歴史上最強台風)ほか
〇申し込み&問合せ
申し込み:https://gabai30.sagafan.jp/c28274.html
問い合わせ:https://gabai30.sagafan.jp/blogmessage
【諸注意】
1)参加者はマスクの着用義務はありませんが、三密が予想される場所では着用を推奨します。
3)ジョギング中の事故について、主催者側は応急手当てを除き一切の責任を負いません。参加者は自己責任の元で参加下さい。
4)ジョギングコースとしてさが水ものがたり館周辺の市道および嘉瀬川河川敷の遊歩道を予定しています。ラン時は常時右側通行・右周回でお願いします。(当日の風向きにより逆回りの可能性あり)
5)エイドはさが水ものがたり館西玄関辺りに準備します。
6)駐車場は嘉瀬川西対岸に準備します(100台分)。受付会場まで仮設の水制工橋を渡り10分程度必要です。
7)参加賞としてオリジナル靴下(アスリートサポートソックス)を予定してしますが、在庫が無くなったので、追加製作するか検討中です。
8)更衣室、荷物預かりはありませんが、水ものがたり館内はご利用頂けます。シャワー室は水物語館に2室用意されており、無料で利用できます。
9)大会受付で龍登園ホテルの温泉利用券配布を予定してします。
10)タイムは各自の腕時計にて計測し受付に自己申告ください。後日ホームページに掲載します。なお、当日の記録掲示や完走証はありません。
11)大会終了後、荒牧水ものがたり館長との講演・談話会と交流会を予定しています。軽食を取りながら懇談ください。
大会要綱・申込書(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1jMcpKHoCErYRw1tePcuzAE1E1wdQ7fST/view?usp=drive_link
大会要綱・申込書(Word)
https://docs.google.com/document/d/1S9EsXRqbwJ38xJ9O_7J79vImmdba9Nl-/edit?usp=sharing&ouid=117818033477341079605&rtpof=true&sd=true 続きを読む